フィルム関連
こんにちは、潔く銀です。 少し前からCanon F-1で撮り始めていたフィルムを撮り終えたので、現像に出してデータ化してみました。今回のフィルムは、FUJIFILM Venus800という銘柄を使用しました。 最近は、フィルムの種類が減って来ており選択肢がなくなって…
こんにちは、潔く銀です。 今回は、KODAK GOLD200についてレビューをしようと思います。前回は、大学生時代に使用したFUJICOLOR C200について書きました。今回紹介するフィルムは、高校時代にお世話になった銘柄です。 KODAK GOLD200について 過去に撮影した…
こんにちは、潔く銀です。 今回は、大学生時代に愛用していたカラーネガフィルムを紹介しようと思います。その銘柄は、FUJICOLOR C200というものになります。 最近、カラーネガは少しずつ値段が上がってきており道楽的なものになってしまいました。どうして…
こんにちは、潔く銀です。 まさかの3本連続でフィルムの記事になります。またもや、Konica 業務用フィルムについての記事になります。撮り溜めていたものを一気に撮り切って現像に出したので、連続してブログの記事になっています(笑) 今回はCanon New F-1で…
こんにちは、潔く銀です。 今回は、長いことカメラの中で眠り続けたKonica 業務用フィルムを現像してデータ化もしたので、更新していこうと思います。前回は、Canon 7型に入れたKonica 業務用フィルムで撮影した分を載せました。今回は、Canon F-1で撮影した…
こんにちは、潔く銀です。 今回は、Canon 7型というレンジファインダー機の試運転かつKonicaの業務用フィルムがどれくらい写るかというテストもしてみました。 Canon 7型は、ライカを超えたとも言われるカメラでレンジファインダーの最終モデルのカメラにな…
こんにちは、潔く銀です。 今回は、フィルムの話について記事にしていこうと思います。以前、Kodak Ektachrome E100について記事にしました。 www.yuseiphotos.work 最近、撮影には行けてないのですがHDDを漁る機会があり、過去にFUJIFILM Velvia100で撮影し…
こんにちは。潔く銀です。 今回は、最近使用したKodak Ektachrome E100をデータ化したので、使用した感覚と共に記事に書いていこうと思います。 デジタルの急速な進化にフィルムは時代に取り残される形になりました。採算が取れないのでフィルム事業は衰退し…
こんにちは。潔く銀です。 何か面白いネタがあるかなと思い考えていると、最近フィルムが少しだけ若い人の間でトレンドになっているので、フィルムについて書いてみようかなと思います。 最近、ついにFUJIFILMがフィルム製品を大幅な値上げをして、カラーネ…