こんにちは、潔く銀です。この日は、近場をうろうろとしながら鹿児島本線を走る貨物やら、熊本電鉄を記録することにしました。
この日は、借りたNEX-5Rで走る鉄道を撮影してみようと思い、朝にやってくる4093レ狙いでいつもの場所へ行きました。ちょうど、稲刈り前で近くの田んぼでは収穫が始まっていました。また、この日は、草刈りもちょうど行われており、奥のほうで作業していました。
この日の4093レは、EF81 406号機が担当でした。関西では過去に撮影していますが、九州に来てからは初撮影です。ローピンはやっぱりかっこいい・・・ただ、この日の天気は厄介で、背景は晴れているのですが自分のいるところだけ曇るという残念な天気でした。
最近は、長崎本線がメインだったので貨物列車を撮影するのは7月24日以来という・・・時間が経つのは早いです、、、
次にダイヤ改正後に爆誕した815系+817系の運用を記録しました。今まで、こういう運用無いのかなと思っていたら、今回のダイヤ改正で定期になったようです。415系の運用がなくなって寂しいところですが、新たな楽しみができてちょっと嬉しいです。
SL人吉、8057レの撮影するには、時間が余って非効率的なので家に帰って寝ることにしました。
そして、昼になり再度出撃。この日は、御代志駅が移設するということで熊本電鉄の撮影に行きました。まずは、「祝 鉄道の日」のHMをついている6000形を記録するために三ツ石駅で面縦を狙いました。逆光ですが、良い記録をすることができました。
ついでに折り返しを・・・この日は、珍しく01形が藤崎宮-御代志運用に入っていました。やはり、開業日ということもあって特別演出的な意味で運用に入っていたのでしょうか。ちなみに、01形のくまモン電車が走っているところを撮るのは初めてです。
この後は、移設後の御代志駅に移動して色々と記録することにしました。次は、新御代志駅で記録します。
区切りが悪いので、この記事はここで一旦区切ります。それでは!
ついでに門司機関区の撮影状況もアップデートしておきます。
門司機関区 撮影状況(前回撮影日)
ED76
81 2022/02/05
83 2021/12/03
1015 2021/10/16
1017 2022/07/24
1018 2022/07/17
1019 2022/07/23
1020 2022/06/26
1021 未撮影
1022 2021/04/17
EF81
303 2022/07/24
403 2022/04/02
404 2022/07/16
406 今回初撮影!!!
451 2022/02/05
452 2022/06/26
453 2022/03/27
454 2022/07/16
455 2021/11/21
501 2022/06/25
502 運用離脱
503 2021/12/03 運用離脱
716 運用離脱
717 2021/01/11 運用離脱
※運用中であるかは随時更新。