こんにちは、潔く銀です。この日は、5014号車ラストランということで街の方へ。これまであまり撮影したことが無かったので、ここぞとばかりにしっかり撮影することにしました。ただ、押さえないといけない車両は分かっているので、1063号車を中心に撮影することにしました。
この日は、5014号車のラストランということで沿線はお祭り状態。自分もその類で参戦しました。路面電車をそこまで撮ろうとはならないのですが、熊本でここまで話題なので撮らないわけにもいかないので撮影へ。5014号車が来ないの間は、たくさん来る熊本市電を記録しました。
たくさん来る熊本市電でも1063号車だけは注目して撮影したくなり、熊本城と絡めて記録しました。トップ画像は水道町の手前ですが、ここも先回りして狙いました。電線の位置ケアできなかったのはミスです。。。
ただ、狙いの写真はこっちでした。鶴屋百貨店を背景に通町筋駅を出発する1063号車、一瞬だけ陽の光が当たるこの瞬間を狙っていました。ドラマチックな光景を撮ることが出来て非常に満足してます。
また、通町筋からダッシュして信号待ちしている1063号車を追い抜いて、熊本城前を走るところをいロクしました。光線状態がかなり悪くなりましたが、定番の撮影もしっかりできたので良かったです。
次は、交通局前で5014号車を撮影したついでに後ろから来る1063号車を記録しました。熊本市電の周りは、意外と高い建物が多くて冬はまだらな日差しになりがちです。
600mmで後追いをして縦構図で記録しました。冬の柔らかい日差しに照らされる1063号車、これは折り返しくる頃には最高に良い一枚が撮れるのではないかと思って待機することに・・・ここで、関西から来たバリバリの鉄っちゃんに声をかけられて、色々とお話ししました。
車の通りが多い場所なので、被られる可能性が高かったのですが奇跡的に回避することが出来て、最高の一枚を撮ることが出来ました。
最高の一枚だと個人的に思ったのですが、SNSでの反応は薄く。やはりSNSの閲覧数は当てになりません。ただ、自分が思う写真上級者からいいねしてもらえると嬉しいです。素人の100いいねより玄人の1いいねです(笑)
最後に消えるイオンと絡めて1063号車を後追いしました。冬らしい街の雰囲気の中を走る古豪、スナップ的な写真としては個人的に良いなと思っています。この1063号車は、見る機会が多い訳ではないので、ここぞとばかりにたくさん記録することが出来てよかったです。また、撮る機会があればみっちり撮りたいところです。5014号車ラストランがメインでしたが、個人的には1063号車の魅力に惹かれた一日でした。それでは!
P.S
5014号車のラストランの記事もぜひ見てもらえると嬉しいです。この日の撮影は午後からの日差しが良くて、質の高い写真を色々と撮ることが出来ました。
ここにリンク
ちなみに、熊本市電のもう一つ撮っておいたほうが良い被写体である1080形1081号車も色々と記録しました。こちらも合わせてみてください(^^)/
brave-silver-railwayphotos.hatenablog.com