変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

2016年5月20日 愛宕山を登る その2



さて、愛宕山の続きでございます。
この回では新機材、SIGMAの150-600 Contemporaryを
振り回した写真ばかりとなっております(笑)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


一枚だけ赤い紅葉を見つけたので500mmほどで撮影
画質はもう言うことないです(笑)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


150mmでの撮影になります。
開放での撮影なのですが、最新のレンズだけあります。





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


こちらが600mmでの撮影
ボケもそれなりに綺麗でした。
まぁ、ボケを求めるなら70-200ですが・・・(笑)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


シジュウガラを撮影しました。
山の中であれば、それなりにどこにでもいるので珍しさはないです。
しかし、群れてる中に違う種類が混じっていたりするので注意が必要のようです(笑)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


吹き抜けに到着
気温が高かったせいで空気の抜けは悪かったです
それにしてもよく昇った・・・





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


山頂付近から600mmで渡月橋を
霞MAXでどうしようもないですが記録・・・





Canon EOS 7D + AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


下山中、面白い木を見つけました。





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


月輪寺に到着
有名なところらしいのですが
ここまで来るのめちゃくちゃ大変でした(笑)





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


おそらくここに来ることは無さそう・・・
なので、結構色々と記録しました。
生活感が無さそうな場所だが生活感がある寺で
個人的に不思議な空間でした。




Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


広角10mmでも記録
ちょっと歪みすぎて違和感・・・





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


ラストは子宝紅葉を撮影。
新緑の季節らしい写真が撮れました。

ここから下山して滝へ
途中、リスに会いましたが写真は撮れませんでした(涙


Next→空也の滝