この日は、18切符消費のため北陸の方を攻める予定でしたが
寝坊してしまい中途半端な時間になってしまうので
天気が崩れる予報でしたので関空へ行ってきましたw
B747撮影したいなぁというだけです(笑)

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
ギリギリ大韓のB744に飛ばれてしまいガッカリでしたが
到着直後にすぐやってきてくれたMD-11F
久しぶりの3発機!!!
初めて飛行機を撮影しに関空に来たことを思い出します
このブログも元々は飛行機写真を載せるために開設しましたw

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
初めて関西空港に来た時はB747とA380、そしてMD-11F
これらを撮影して飛行機撮影に目覚めました
特にMD-11Fは色々と調べてみると、面白い飛行機で僕の一番好きな飛行機ですw

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
この尾翼のエンジンがいいです
個人的に飛行機は頭から撮影する方がかっこいいと思っているのですが
MD-11Fに限っては後ろから撮影してもかっこいいと思います

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
FedExの文字と特徴的なウィングレッドと・・・
多くの旅客機がこのタイプのウィングレッドになっていることに驚きました
噂は聞いていましたが想像を超える多さでした

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
MD-11F離陸後の数十分後には
チャイナエアラインのB747の貨物機

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
150-600mmのズーム幅を活かして色々な角度で撮影
あんまり関空に行かないので見れたのはラッキーでしたw

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
150mmで引いて撮影
この角度のかっこいいかもw
時間帯的にこれを撮影している時に大雨の予定だったんですが
絶妙に降らず普通の写真になってしまいました・・・
大雨の時のB747が撮りたかった・・・(笑)

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
MD-11Fと同じように撮影
光線状態とか考えなくて良いので
ひたすらシャッター切ってデータを集めましたw
後で見返してわかることもあるのでね(笑)

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
次にやってきたのはCargolux ITALIAのB747!
久しぶりにCargoluxを見ましたw
思いつきで来た関空で
短時間にB747が2つも撮れたのはいい収穫w
雨降りすぎてかなり霞んで撮るのは困難でしたが・・・
良くピントあってくれました

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
次に来たのはUPSのB767貨物機
この時も中途半端に雨が降っていて霞気味でいい記録はできませんでした
飛行機の写真見返してみるとUPSの飛行機を撮影するのは初めてでした
いつかUPSのMD-11Fも記録したいなぁ・・・
こんな感じで貨物機が多かった今回の関空撮影。
MD-11Fを撮影できたのは大きな収穫でした(^^)
旅客機は別で・・・