さて、ついに渡り鳥のシーズンがやってきました。
自分が撮影のベースにしている昆陽池では
1週間前ほどから渡り鳥がたくさん来ていたようですが
なかなかいけず、少し出足が遅れてしまいました。
というわけで、秋の渡りシーズン撮影スタートです。

Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
ヒヨドリの雛から
この時期に繁殖するんですねぇ・・・
わりと大きいのですぐ見つけることが出来ますが

Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
久しぶりの野鳥撮影で
細かいピント合わせに苦労しました。
エナガやメジロなどなど居ましたが
なかなか撮れず・・・
しかしながら、ヒヨドリの補食シーンを撮ることが出来ました。
それにしてもカマキリ良く見つけましたね(笑)

Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
すぐ丸呑みにしてしまいました。

Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
そして、いきなりの大収穫
未撮影の野鳥に出会いました(^^)

Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
しっかりお顔も見れる状態で撮影!
自分では判定がつかず、長年観察している方に聞いてみることに
熟練者でも判定が難しかったらしく
かなり時間がかかったようで(笑)
オオルリのメスということがわかりました
胸にある斑点が判定を難しくしたようで・・・
若鶏かもしれないということで
少し貴重なデータになりました。

Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
少しだけ姿を見せてくれてラッキーでした。
顔だけ葉の隙間から見せていたので
MFに切り替えて撮影
初のオオルリ撮影で嬉しかったです(笑)
オスも居るかもしれないので、じっくり観察していきたいところ