7月中旬頃になりますが
今年、昆陽池でアイドルになったアオバズクを撮影しました
早々に更新してしまうとマナーの悪い人が集まる可能性もあり
更新を控えていました。
まぁ、観察チームが動いているので大丈夫だとは思いますが(笑)
この日は夜中の12時ぐらいに出ているという一報があり
自転車を漕いで現地へ

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
まさか昆陽池で見れることになるとは・・・
伊丹空港も近くにあり、たくさんの人が利用している場所で
滞在をしてくれて繁殖する可能性もありました。
夜は「ホー、ホー」っと鳴いている声が聞こえます
野鳥観察に長年携わっている人の指導のもと撮影しております
α7IIではこれが限界です・・・

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
数十分ほど待っていると街灯の近くに止まったので激写開始
IS025600 F6.3 SS0.6s
野鳥を撮影する設定ではないですが
綺麗にその姿を収めることができました
600mmでトリミングしておりますが
かなり見れる画像を吐いてくれて
フルサイズ買ってよかったなぁと思いました(笑)

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
この画像はα7IIのJPEG撮って出しです
トリミングはしています
一つ前はノイズ感をなくすために
Lrプリセット「古い極線」を使用しています
何枚も何枚も連写して動かない瞬間を記録しています
風がないおかけで木も揺れなかったのでいい感じでした
すごく蒸し暑い夜でしたが(笑)

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
最後の最後にカメラ目線!!!
最高の一枚を撮影することができました(^^)
この日以来、花火大会などに力を入れていたため
夜のアオバズク撮影には行けませんでした
しかし、86日間滞在してくれて
来年に繋がる貴重な瞬間を観れたような気がします
都会の地元に広がる大自然、変わる環境に適していく動物たち・・・
出来るだけ見守っていきたいですね(^^)
現在は鷹の渡りを撮影するべく動いております。