変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

2016/12/08 野鳥撮影記録



この前日も野鳥記録のために
昆陽池に訪れたのですが空振りに終わってしまい
悔しい思いをしましたので
授業そっちのけでオオタカを撮りに行ってしまいました

午前中は出が悪いかもしれないと思い
家でやるべきことしてからこなしてから昆陽池に訪れました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


着いたら上空を飛んでていて
慌ててレンズをカメラにセットして撮影
到着2分で出会うことができました(笑)

前日と違っていい流れですw





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


別の場所では幼鳥?がでていました
この木で30分ぐらい動かずにいました

この子を撮影していると
別の場所でホバリングしている個体がいたのですぐさま移動

残念ながら撮ることができず・・・





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


いつもの止まり木で待機していました
距離が遠すぎて肉眼でも判別が難しかったです
ここでEOS7Dを使用
この日は三脚を持ってこればよかったと後悔(>_<)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


待ち時間の間ににゃーんを撮影
最近、昆陽池でこの猫を見かけるようになりました





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


EOS7Dでもオオタカの飛んでるところを撮りたい
ということで7Dで撮りました

1DXなどを使っていればα7IIなんてと思いますが
EOS7Dユーザーからすると
α7IIのAF性能ってなかなか凄いよなって
改めて実感します。





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


しばらくして2匹とも飛び始めました
他の野鳥の方々はもう少し近くを飛んでくれたらなぁと
言っていましたが、僕は2匹同時に撮るの初めてだったので
やったぜ!と思っていました(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


カラスとランデブーしながらー





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


機材も変えながら撮影





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


幼鳥の飛んでいる姿もパシャり
この子はなかなか近くを飛んでくれなかったので
これがいっぱいいっぱいでした







SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


飛び回ってるうちに疲れたのか
まだ近いところに止まりました

いろんな動きをしてくれて楽しめました。

この子はボロボロちゃんという愛称で
野鳥の方々から愛されています(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


ピントしっかりあってくれました
こう見てみると、追いかけるというより
一緒に飛んでいるといった方がよくわかると思います
お腹が空けば襲うらしいです(笑)

この時点で少しずつ天気が悪くなってきました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


少しわかりづらいですが
2匹ランデブーで飛んでいるところです
これを撮影後は、オオタカも飛ばなくなり
天気も悪くなってきたので引き上げることに

この後、京都の用事のついでにトワイライト廃車回送を撮影
なかなか1日でいろいろなものを撮影しました(笑)


また、時間があれば昆陽池に顔を出したいですねぇw