こんにちは、潔く銀です。今月は、色々と鉄道撮影をしているので、月まとめを前半後半で分けます。今月の前半は、近場でSL人吉を中心に撮影しました。
11月は、近場と遠征とバランスよく撮り鉄してました。12月は仕事は忙しくないですが、特に遠出して撮影する被写体が無いので、近場でネタ列車を撮ることにしました。冬至に近づき陽がある時間はどんどん短くなり、DL人吉を熊本で撮影しようとすると日没後になるようになりました。ただ、もうすぐ見れなくなる可能性があるので、今月も意欲的に撮っていきます。
まずは2日に撮影した4093レからです。比較的綺麗なEF81 452号機でした。珍しく掲載率が高い状態でやってきてくれたおかげで、良い画を撮ることが出来ました。
同日撮影のDL人吉です。この日は、新レンズのテストをしようということで、日没後のDL人吉を流し撮りではなく、しっかり止めてみました。暗所AFもしっかりしており、ちゃんとDE10にピントが合ってくれたので、かなり使えるかもしれません。客車の室内灯が目立つ感じなのもよきでした。
日付は変わって12月3日のSL人吉です。熊本エリアで今、綺麗に撮影できるところは少ないので、西里駅先端で撮影することにしました。この日は、全然煙を吐かずにやってきましたが、後ろのDE10が頑張っていました。
同日の821系です。同様に頂いたEF 135mm F2L USMを試したくて、日没後の撮影でも使ってみることにしました。821系はドア横にライトがついているため、日没時に撮影するとアクセントになります。これもAFで撮影してますが、ちゃんとピントが合いました。MC-11の保証外の使い方をしているんですけど、性能は十分です。
同日のDL人吉です。この日は、普通列車の遅れにより西里駅でちょうど離合しました。ちょっとだけ珍しい出来事なので、しっかり並んでいるところを撮ることが出来てよかったです。12月頭のほうは、DE10 1756号機が充当されることが多く、また1エンド側が先頭になっていたので、DL人吉としてはこれもまた珍しい光景でした。自分的には1エンド先頭のほうが好みなので、しばらくこの状態で走っててほしいです(笑)
後追いも狙いの一つでした。テールライトがついているのも58654の特徴だと思っているので、しっかり撮影しました。最近は明るいLEDのテールライトがほとんどなので、淡く光るテールライトにどこか懐かしさを感じます。
日付は変わって、9日撮影分の4093レです。この日はローピン色のEF81 403号機が充当でした。久しぶりに土日が曇りだったので、久しぶりに西里Sカーブで狙いました。やっぱり、ローピン色はかっこいいですね。
同日の1063レです。最近、ED76を撮影していなかったので撮っておきました。いつも、ななつ星のついでに撮影をしているのですが・・・(笑)
そして、ななつ星in九州です。順光の写真を撮れると思っていたら、しっかり曇られました。今回は記録写真なのでOKです。
続いては、キハ185系A列車で行こうを三角駅近くの寒桜と共に記録しました。別用事で天草に行ったのですが、ついでに三角を訪れてみました。良いタイミングで来たような気がします。
今回はちょっと手伝ってもらってレンズテストをしました。過去に壊したEF 70-200mm F2.8L USMですが、ジャンクとして売るか使用するかで迷ったため、一度使ってみることにしました。この一枚はF5.6で記録したものになりますが、想像以上の解像力を発揮しており驚きました。
色々と撮影してみてもらいましたが、片ボケが発生しており左斜め上の方の解像度が著しく落ちるというのが、後程判明しましたが・・・(笑)
三角線を走るキハ147をそろそろ押さえておく必要があるかと思い、帰宅途中に網田駅に立ち寄りました。狙い通りキハ147系がやってきました。ちょっと綺麗な車両がやってきたのでラッキーでした。
網田駅では、A列車とキハ147の離合が狙いでした。A列車は改造されておりますが、何気に国鉄型の車両なので、国鉄型車両同士の離合だったりします。キハ147系の動向が今後怪しくなるので、早めに記録しておく必要ありです。この日は、フォグランプも点灯した状態で来たので、良い感じで撮ることが出来てハッピーです。
というわけで、前半戦は熊本ばかりでの撮影でしたが珍しく三角線を撮って、早めに記録しておかないといけないものがあるなと思いました。そして、もうすぐ2023年も終わり・・・年末まで細々と撮り鉄活動を進めていこうと思います。
それでは!
P.S
当ブログではまとめ記事を載せておりますが、鮮度が高い写真はこちらに掲載しています。時々、鉄道ネタの記事はこちらで更新する予定なので、見てみてください。