変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

花火大会

2024/10/19 やつしろ競技花火大会を龍峯山自然公園で撮る フィナーレ編

こんばんは、潔く銀です。この日は、やつしろ競技花火大会を撮影するべく龍峯山自然公園でカメラを構えることにしました。前半戦は雨や風向きが悪かったのですが、後半戦からはコンディションが良くなりました。

2024/10/19 やつしろ競技花火大会を龍峯山自然公園で撮る

こんばんは、潔く銀です。この日は、やつしろ競技花火大会を撮影するべく龍峯山自然公園でカメラを構えることにしました。まずは、ディズニーコラボのドローンショーからです。

2024/08/24 花岡山より江津湖花火大会2024を撮る

こんばんは、潔く銀です。この日は、江津湖花火大会が開催されるということで、花火は夜景と絡めて撮りたい派なので色々な場所を考えた結果、花岡山公園から狙うことにしました。

2024/05/25 ファンタジックショー in カントリーパークに参加する

こんにちは、潔く銀です。この日は、熊本県合志市にあるカントリーパークにて行われたファンタジックショーに参加して写真を撮ることにしました。

2023/08/08 夢見が丘展望台からびわ湖花火大会を撮る その2

こんばんは、潔く銀です。この日は、比叡山ドライブウェイ・夢見が丘展望台からびわ湖花火大会を撮影しました。第一部からの続きになります。

2023/08/08 夢見が丘展望台からびわ湖大花火大会を撮る

こんばんは、潔く銀です。この日は、比叡山ドライブウェイ・夢見が丘展望台からびわ湖大花火大会を撮影しました。

2023/08/05 第35回なにわ淀川花火大会を撮る SONY α7RII編

こんばんは、潔く銀です。この日は、なにわ淀川花火大会を記録するために、甲山森林公園を訪れました。今回は、サブカメラ編です。

2023/08/05 第35回なにわ淀川花火大会を撮る SONY α7III編

こんにちは、潔く銀です。この日は、関西で一番大きな花火大会であるなにわ淀川花火大会を記録するために、甲山森林公園を訪れました。

2023/08/05 PENTAX 645Dで甲山森林公園からの景色を撮る

こんにちは、潔く銀です。この日は、関西で一番大きい花火大会が行われるので、過去に撮影したポジションで記録してみることにしました。

2022/10/15 やつしろ全国競技花火大会を撮影する フィナーレ編

こんばんは、潔く銀です。この日は、やつしろ全国競技花火大会を撮影するべく、龍峯山に訪れました。3年ぶりに見たフィナーレは、感動しました。

2022/10/15 やつしろ全国競技花火大会を撮影する 夜景編

こんばんは、潔く銀です。この日は、やつしろ全国競技花火大会を撮影するべく、龍峯山に訪れました。3年ぶりの花火大会の撮影、感覚が鈍ったまま必死に記録しました。

2022/10/15 やつしろ全国競技花火大会を撮影する 夕暮れ編

こんばんは、潔く銀です。この日は、やつしろ全国競技花火大会を撮影するべく、龍峯山に訪れました。3年ぶりの開催ともあって、かなりの盛り上がりを見せていました。

2019/08/24 いたみ花火を撮る

こんにちは、潔く銀です。 先日、いたみ花火大会に参加してきました。これで今年は4つ目の花火大会参加になります。撮影場所は、なにわ淀川花火大会で撮影したところから、近い場所で撮影を試みました。 いたみ花火の打ち上げ場所は、伊丹空港から近いところ…

2019/08/10 第31回なにわ淀川花火大会を撮る

こんにちは、潔く銀です。 今年は、花火大会を撮影するためにバイトのシフトを少し変更しているため、更新が捗っていませんが、少しずつ更新して行きます。 さて、自分が住んでいる地域から近いところで行われる花火大会で一番大規模な花火大会が、今回撮影…

2019/08/08 びわ湖花火大会を撮る

こんにちは、潔く銀です。 さて、やっと琵琶湖花火大会の写真の編集が終わりました。今回は、去年と同様で湖岸道路から撮影することにしました。夕方くらいから場所取りしても余裕でスペース確保することができます。近くの駐車場は大量に人がいたのですが、…

びわ湖花火2019 参戦中

こんにちは、潔く銀です。 本日は、琵琶湖花火大会に参戦をしています。去年と同様、今年も天気が良く非常に暑い日になっております。参加している人は、熱中症に注意が必要ですね。 また、今年は去年テレビで放送された影響か、人が多いように思えます。私…

天神祭奉納花火大会2019年 まとめ

SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USMメインブログの記事の紹介になります。今回は、天神祭の花火の撮影設定などを書きました。良かったら見ていただけると嬉しいです。リンクは以下に貼り付けていますので良かったら見てください。かなり長い記事に…

2019/07/25 天神祭奉納花火を撮る

こんにちは。夏にも関わらず食欲が旺盛な潔く銀です 梅雨も明け、どんどん気温が高くなり、夏らしさを感じるシーンが増えてきましたね。夏といえば、やっぱり祭りと花火ですよね!というわけで、前回の祇園祭に続き、天神祭にも参加してきました。天神祭は、…

2019/07/25 天神祭を撮る

SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM 先日、天神祭奉納花火大会の撮影へ行ってきました。毎年、欠かさず何かしらの花火大会へ行っているのですが、天神祭の花火大会だけは行ったことがありませんでした。来年から関西から離れることが決定している…

2018/08/08 びわ湖花火大会 まとめ

今更になりますが、びわ湖花火大会の写真をまとめます去年の撮影は、比叡山から行いましたが今年から比叡山は車1台あたり1万円となり、とんでもなく高くて学生の自分には無理なので、琵琶湖湖岸で撮影地を考えることにロケハンするといい感じのところを見つ…

2018/08/01 教祖祭PL花火芸術2018

夏のインターンやらがついに決まり、夏休みは大忙しの管理人です。就職先もカメラに携わることができればいいなぁと思いつつ・・・どうなっていくのでしょうかさて、8月に入り大学院生にも夏休みが到来しました。夏の被写体といえばなんだ!そうだ、花火大会…

2017/08/09 亀岡花火大会

琵琶湖花火に続き2日連続で花火大会へ今年は台風で順延になった亀岡花火大会琵琶湖花火の後なのでめちゃくちゃ人は多くないと予想していましたそれでも結構な人が居て驚きました(笑)カメラマンが多いとこに場所取りをして待機Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm…

2017/08/08 琵琶湖花火大会まとめ その2

その2では比較明合成でそこそこ良かったのを載せていきますその1も良ければ見てください(^^)SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM3枚ほど合成しております。低めの花火のみの写真で作成しており少しだけトリミングして300mmほどに調整してありますSONY α7…

2017/08/08 琵琶湖花火大会まとめ

今年はバイトのシフトの都合上花火大会に一つも行けないかもしれないと思い無理に休ませていただき琵琶湖花火大会に参戦しました関西に住んでいましたが、淀川の方が圧倒的で綺麗だと思っていたので今まで琵琶湖花火は敬遠していました。去年、友人が撮影し…

2017/08/05 第29回なにわ淀川花火大会

今年も淀川花火大会を撮影するべく山へ去年の分はこちら去年は非常に条件が良くいい記録ができたので今年は気楽に撮影するかと思っていましたが色々あって気が変わり真剣に撮影することにSONY α7II + MC-11 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD今年は条…

2016/08/27 第36回伊丹花火大会

最近は、カメラを持ってよくお出かけしていますがデジカメを持ち出したのは久々な撮影になりましたwα-9のレンズを手に入れてからはフィルムばかり撮影していました。そのうちそのレンズのことも書こうと思いますwさて、PL花火、淀川花火、猪名川花火と今年の…

2016/08/20 第68回猪名川花火大会

今年こそは猪名川花火大会を・・・去年は、撮影すること無く見ただけ終わりました。猪名川花火大会のときは、何故かバイトが入ってしまうため終わってからの出動になります。例年通り?市長の挨拶が長かったらしく少し開始時間が遅れていました。これは、少…

2016/08/06 第28回なにわ淀川花火大会 撮影記録

写真の整理をしないといけないと思いながらも色々な予定があり最近、作業が滞っています(笑)やっと、淀川花火大会の写真をすべてまとめることができました。Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary去年のリベンジということでいつもの場所…

2016/08/01 PL花火大会

今年はバイトで行かずに帰宅後家でのんびり・・・と思ったのですが思いつきである場所から撮れるんじゃ無いかなぁと思ったのでバイト終了後、即とある場所へCanon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryリバーサルを焼いたときのような雰囲気に…