こんにちは、潔く銀です。今年のボーナスはレンズを買う!ということで、70-200mmに続いて「SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports」を購入することにしました。
今回のシステム強化は、中望遠域から望遠域の強化でしたが、超望遠域も長い間システム更新されておらず、150-600mmで戦ってきました。今回、ボーナスの額が非常に良かったのでもう1本レンズを購入できる!となり、導入を決めたのは「SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports」でした。今回のシステム強化には予算30万円で検討しており、SONY純正70-200mm F2.8も視野に入れておりましたが、SIGMA製のレンズ2本のほうが幸せになれると思い、2本購入する選択にしました。
「SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports」は、2013年4月に発売されており、2022年5月に生産完了品となりました。通称サンニッパズームと呼ばれており、SIGMAが長年作り続けてきたレンズの最新モデルです。最近、RFレンズでキヤノンが似た画角のレンズを出しましたが価格は三桁万円・・・設計は10年以上経過しているので少し古いレンズですが、この唯一無二のレンズが次も出てくるか分からないので、このレンズを選択しました。また、中古市場で良玉かつ20万円であったのも背中を後押ししました。
まずは見た目から・・・組み込み式メタルフードに重厚感ある見た目、周りを威圧出来ること間違いなし。見た目から堅牢性も高そうで、防塵防滴機構のため雨でも使うことが出来そうです。そして、インナーズームであるためレンズの全長が変わらないのがさらに良いです。ただ、めちゃくちゃ重たいので手持ちには筋トレが必要になります。バッテリーグリップ付きのSONY α7RIIとの組み合わせは、とてもカッコいいので好みです。
中古の商品を買ったのであれば、まずはUSB Dockを使用してアップデートからです。早速やってみると、この玉は最新ファームウェアの状態でした。ひとつ前の記事で紹介した「SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports」と比較すると古い型になるので、Verは2.03となっていました。カスタム設定も70-200mmに合わせてAF速度とOSの調整だけしました。
試し撮りでびっくりしたこの描写力・・・70-200mmの描写でも驚いたのですが、120-300mmのワイド端の写りも凄まじいものでした。ピントが合っているところは、開放はしっかり解像しており、収差もほとんどなく素晴らしい出来です。本当にズームレンズかと思わされました。
次はテレ端側で記録しました。浮き上がるようなボケ味が、これぞサンニッパという感じで、また新しい領域に踏み込んだなという印象です。人吉HMを等倍で見たときに、凄まじい解像力でびっくりしました。今後は、良い鉄道写真を撮ることが出来そうです。
天候が曇りの時は、寒色系に流れるSIGMA系レンズの特徴が顔を出してきます。ちょっと、フィルムっぽい発色になるので個人的に好みだったりします。そして、背景のボケが素晴らしく綺麗で、いつも撮影している場所でもまた違う写真が撮れることが分かり、F値の大切さってのを感じました。
先にネタバレになってしまうのですが、今回3本目のレンズとしてTELE CONVERTER TC-1401を追加しています。このサンニッパズームにテレコンをかますことで、400mm F4も実現することが出来るので、1本で2度おいしい状態になります。ただ、ボケ味が悪くなるので単焦点のようなとろけるボケではないです。これはテレコンの影響といったところでしょうか。ただ、解像感は悪くないので使えます。
というわけで、新しく導入した新兵器の「SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports」は、これまで自分が知らなかった領域の写りを提供してくれそうで、今後の写真が変わっていきそうな予感がしています。本記事で出した写真だけでも、これまでの質とは全然違うので、さらに質の高い写真を撮っていきたいと思います。
今回、2本のレンズを一気に追加しました。散財はしましたが、その分写真ライフは充実していきそうなので、思いっきり趣味にのめりこみたいと思います。それでは!
P.S
今夏のボーナス1本目の追加レンズも紹介しています。興味あれば、こちらもぜひ。