変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

2022/04/30 熊本から青森までドライブ 2日目

こんにちは、潔く銀です。今年のGWは10連休ということで、青森 大間崎岬を目指してドライブすることにしました。2日目は、山口県から福井県まで走りました。

 

1日目は、夕方に熊本を出て夜通しで山口県を駆け抜けてきました。その後、島根県あたりで朝を迎えて一気に伯耆町まで来ました。狙うは特急やくもです。

徹夜で車を走らせてきて、この時点で500kmを余裕で超えておりました。この時、結構眠気を感じながら撮影地を探していました。そういえば、2021年末に訪れたときも伯耆町で撮影してました(笑)

 

そして、特急やくもがやってきました。

 

SONY α7III + EF 24-70mm F2.8L USM

 

良い感じの青空が出ており、天候は恵まれておりました。GWということもあってか、7両編成でやってきてくれました。国鉄型特急列車、やっぱりかっこいいです。

 

SONY α7III + EF 24-70mm F2.8L USM

 

とりあえず、記念写真も撮影しておこうということで、ZC32Sとも記録しておきました。この日は、早朝だけ非常に天気が良くて綺麗な青空を見ることができました。ただ、ここから天気は下り坂に・・・

 

 

 

SONY α7III + EF 24-70mm F2.8L USM

 

ここから、国鉄色のやくもを待つことにしましたが、もう眠気がピークになり撮影どころではない状態に・・・115系をちょこちょこと記録してましたが、撮影地がある程度長い編成向きの場所だったので2両を撮るのが難しかったです。せめて、パンタグラフの向きが逆だったらなぁ。。。

 

Canon EOS 7D + EF 70-300mm F4-5.6 DO IS USM

 

で、国鉄色のやくもまで待ったのですが、眠気の影響で色々なミスをおかしてしまい、2台体制で待ち構えていたのに、どちらも失敗するという。。。いやぁ・・・今回は、撮り鉄が目的ではないので余計に気合が足りてなかったなと思います。

やくもを撮影後は、サンライズエクスプレスを待つことにしました。眠い時に2台体制はミスるので、メインカメラのみに絞って撮ることにしました。

 

SONY α7III + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

 

今度はちゃんと撮ることができました。最近、サンライズエクスプレスの運転台の上についてるヘッドライトが白色に変えられていますが、この日はまだ交換されていない編成に出会うことができました。記録することができてよかったです。

 

この後は、伯耆町を離れて倉吉を目指してひたすら走ることにしました。

 

 

 

iPhone 11 Pro

 

国道482号を通って倉吉を目指したので、蒜山あたりにある道の駅 風の家で少し休憩してみました。結構寒かったのですが、ジェラートが売っていたので思わず買ってしまいました(笑)

 

SONY α7III + EF 24-70mm F2.8L USM

 

そして、一気に倉吉まで走り抜けました。道中、国鉄倉吉線廃線跡に立ち寄ろうかなと思いましたが、通り過ぎてしまったのであきらめました。ただ、今回の旅の経由ポイントに決めていた倉吉線鉄道記念館に立ち寄りました。

 

SONY α7III + EF 24-70mm F2.8L USM

iPhone 11 Pro

 

ここには、かつてここを走っていたC11 75号機がおかれています。大学生の頃、倉吉にある自動車学校に合宿形式で訪れていた時期がありました。ちょうど練習コースにこのSLの手前で停車することがあり、非常に記憶に残っていました。当時は、まだまだ綺麗だったのですが、最近は手入れされていないのかボロボロに・・・

ちなみに、最終配置は米子機関区だったようです。きっと、倉吉線を当時走っていたのでしょう・・・下リンクは、2015年ときに撮影した一枚です。

 

blog.goo.ne.jp

 

SONY α7III + EF 24-70mm F2.8L USM

 

当時、免許合宿中に止まったところに愛車で来たよ・・・ということで、愛車スイフトとC11の記念写真を・・・当時はまだ19歳だったので、かなり大人になってしまったなと少し思いました。

ただ、あまりのんびりしてられないので、倉吉での思い出ルートを通ってから鳥取砂丘を目指して走ることにしました。

 

 

 

SONY α7III + EF 24-70mm F2.8L USM

SONY α7III + EF 24-70mm F2.8L USM

 

白兎海岸を抜けて、鳥取砂丘へ・・・と思ったのですがGW中ということもあり、ありえない人が押し寄せていたであきらめて、人の少ない砂丘海岸でサクッと撮影しました。ここは、いつも通り白波が綺麗に模様になってました。この辺りは、関西に住んでいるときに訪れたことがあるので、見慣れた光景でした。

先を急ぎますが、また眠気に襲われたので青谷付近で休憩しました。休憩後は、北を目指して走り始め、道中にある余部鉄橋に立ち寄ることにしました。

 

 

 

SONY α7III + EF 24-70mm F2.8L USM

SONY α7III + EF 24-70mm F2.8L USM

 

ちょうど列車がやってきたので、朱色のキハ47を久しぶりに拝みました。この車両もしっかり撮影しておきたいところです。国鉄型車両で、まだまだ大量に地方ローカル線で走っていますが・・・(笑)

2枚目は、旧橋脚と新橋、それに加えて愛車を撮影。派手な黄色のおかげ、すぐにわかります。

 

iPhone 11 Pro

 

近くの道の駅で食べた天ぷらとそばのセットです。年を取るにつれて、山菜の天ぷらがめっちゃうまいなぁと思うようになりました。腹ごしらえをした後は、京丹後鉄道の由良川鉄橋を目指して走ることにしました。山陰側の有名な鉄橋をはしごしていきます(笑)

 

 

 

iPhone 11 Pro

 

そして、由良川鉄橋に・・・既に太陽が傾き始めており、日没がどんどん近づいてきていましたが、どうしてもここで一枚撮りたかったのでカメラ3台出して撮ることにしました。今回は、珍しくPENTAX645IIを持ち出していました。

 

Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

SONY α7III + EF 24-105mm F4L IS USM

 

そして、やってきたKTR700型の普通列車です。1両で来るかなと思っていたら、2両で来たのでちょっと嬉しかったです。由良川鉄橋というと、この川幅の広いところに通しているところが特徴的です。撮影の仕方によっては、ジブリのような世界観で撮れるところが特徴的です。

メインカメラ、リバーサルは、雲が良い感じに出ていたので空を広く入れた構図で撮りました。露出が少し厳しかったので、リバーサルがどういう仕上がりになるか楽しみです。

 

 

この後は、小浜・若狭を抜けて敦賀まで走りました。敦賀でも一か所立ち寄るところを決めていました。

 

 

 

SONY α7III + EF 24-105mm F4L IS USM

 

立ち寄りたかった場所は、国登録有形文化財に登録されている旧北陸線トンネルです。この場所を初めて知ったのは、学生時代に鉄道撮影に色々と連れて行ってくれた師匠とさよならボンネット雷鳥を撮影したときでした。その時、いつかこのトンネルをマイカーで駆け抜けたいと思っていました。

 

SONY α7III + EF 24-105mm F4L IS USM

 

そう思って10年以上・・・やっと達成することができました。本当に、ここまで走ってきてくれてありがとうと愛車に感謝です。北陸トンネルの中を駆け抜ける熊本ナンバー・・・かつてSLが駆け抜けていたトンネル。鉄道・車・旅行好きの3つ無いと、良さが伝わらないですがこの旅行をロマン溢れる一つの要素になってくれたかなと思っています。

 

SONY α7III + EF 24-105mm F4L IS USM

 

自分が生まれるずっと前、明治時代にこのトンネルは作られています。今は鉄道は通っておらず、車が走れるようになっていますが、当時の旅情を少しだけ楽しむことができます。

そして、当時のレンガ造りのトンネルは建築技術を見ることができます。日本の発展には鉄道の存在は欠かせないもので、線路を通すために先人たちは様々な技術を継ぎこんできました。この旧北陸本線もまた発展には欠かせない存在であり、鉄道史に語り継がれるものです。

車で走るとわかりますが、この旧北陸本線は線形が非常に美しいので、景色も非常に良いです。少しでも興味があるかたは、見てほしい鉄道建造物かなと思っています。

 

この後は、武生まで行きホテルで泊まることにしました。1.5日仮眠生活を続けていたので、泥のように眠りました(笑)

 

2日目は、山口県から福井県武生市まで走りました。少しだけ時間の都合で高速道路を少しだけ使いましたが、ほぼ下道で駆け抜けました。Google Mapで見ると、恐ろしい距離走ったなと今になって思いますw

 

2日目は、記事の区切るポイントがなかったので、かなり長い記事なりました。おそらく、2022年最長の記事になるかなと思います(笑)

 

 

というわけで、これにて2日目終了です。それでは!

 

P.S

初日撮影分は、下のリンクにまとめてます。

www.yuseiphotos.work