こんにちは、潔く銀です。今年のGWは10連休ということで、青森 大間崎岬を目指してドライブすることにしました。復路2日目は、秋田県から長野県まで走ります。この旅、最大のミスをこの只見で犯してしまいました。
秋田県大館市から秋田内陸縦貫鉄道、秋田新幹線沿いを走り大仙市へ。そのあと、奥羽本線に沿って走り、山形県新庄市に辿り着きました。ここで、山形新幹線を撮影するべく舟形町、高畠に立ち寄り米沢市まで走りました。新潟へ抜けることを考え、米沢から国道121号を駆け抜けて福島県喜多方へ。ワンチャン磐越西線を撮ろうと企んでいましたが、時間的に厳しかったので只見方面に向かうことにしました。
ただ、ここでこの旅で一番のミスを犯してしまいました。喜多方から只見を抜けて、魚沼へ出ようと国道252号を選択しました。この時、疲れており国道252号のどこが通行止めか良く分かっておらず、喜多方辺りで表示があったのですが見落としていました。文言も冬季通行止めという内容で、それも関係ないと思ってしまった理由でした。
只見に行くまでに対向車が全然来ないところから違和感を感じて、只見についてから改めて通行止め情報を調べると、新潟まで抜けられないことが判明。奥只見経由で魚沼市に抜ける国道352号も冬季通行止め・・・新潟に抜けるルートは新津方面しかなかったという落ちでした。
栃木県経由も検討しましたが、ガソリンの量が足りなく走行可能距離が足りない。夜も遅い時間になっていたため、道中ガソリンスタンドがなく喜多方に戻って、1回給油しかないという状況になってしまいました。
国道252号は、雪崩で崩落した橋が最近復活して通れるようになってようです。いやぁ・・・冬季通行止めにしても橋崩落のためとか書いてほしかったなと、今になって思います。
只見まで来たのは良いもののかなり絶望的な状況に疲れがでました・・・そんな状況だったのですが、気持ち的に救ってくれる存在が!
只見復興センターにあるC58 224号機の静態保存車です。この旅で3機目の保存SLになります。特に意識して撮ろうとか思ってないのですが、たまたま行くところ行くところに出会う感じでした(笑)
真っ暗な只見で鉄道もない状況で、一体何するねんという感じだったのですが、このSLを見に来たと思えば心が救われましたw
確実にやるべきことは、愛車ZC32Sとの記念撮影かなと・・・ここまで、わざわざ車で来るなんて2度としないと思うので(笑)
街灯が近くにあったため、結構明るくていい感じ撮影することができました。C58機関車はかなり大きい機関車でかっこよかったです。
もう5月に入っているのですが、この場所は桜がまだ綺麗に咲いていました。やはり、東北の寒い地域ということあります。夜桜とSL・・・よきでした。
夜桜を入れようとすると、愛車が撮影の邪魔だったので移動させました。特に意識してなかったのですが、この角度の記念写真もいいんじゃね?と思って記録しました。
車内は、服を乾かしたりタオルをかけておけるようにハンガーをひっかけていたのですが、絶妙に目立っていることにPCに取り込んでから気づきました(笑)
補助灯がついているところをみると、雪国を走っていた機関車なんだろうなぁと思いました。機関車データベースを見てみると、最初は岡山機関区に所属しており、昭和19年に北海道に渡り、半年間だけ走った後に東北に移り、最後は八戸で廃車となったようです。
SLのこの重厚感がたまりません。これを見ていると走っているSLも見たくなってきました。検索をしてみると2019年時に撮影された写真があり、かなり綺麗だったところを見ると、最近は手入れされていないのかなと少し思いました。
この旅ではあまり使っていない組み合わせです。魚眼レンズはつけていると便利で使いがちになるのですが、今回の旅行のような記録する系の写真を撮るときは不便なので、使用頻度ががくっと落ちます。
道選択をやらかしてしまったのですが、このSLと愛車ZC32Sのツーショットを撮影することができたのは、良い思い出になりました。
SLを撮影後は、かなり気持ちは絶望的だったのですが、気を取り直して喜多方の深夜まで営業しているガソリンスタンドまで走ることにしました。
0時手前くらいには喜多方に・・・ここから、下道で新潟の燕三条まで走り、高速道路で一気に長野県まで移動しました。今回の旅、新潟をやたらとすっとばしているのは別に嫌いだからではないです(笑)
これまで、車旅はたくさんしてきましたが、1日で下道650kmかつ高速250kmの合計900kmを走行したのは初めての経験になりました。ずっと運転できたのは、まだ若かったからでしょうかw
おそらく、人生でこの日が一番長くなったような気がします。
復路2日目は大移動しつつも、秋田内陸縦貫鉄道にミニ新幹線たちを撮ることができ、効率よい日だったように思えます。次は、長野県からスタートになります。
それでは!