こんにちは、潔く銀です。熊本に来てから最初に消費したフィルムをデータ化したので、まとめていきます。今回のカメラは、PENTAX 645になります。フィルムは、かなり昔に絶版になったVelvia100Fになります。
これまで、フィルムスキャナーを所持していなかったので、リバーサルフィルムをデータ化していなかったのですが、2022年11月頃にGT-X830を導入したのでデータ化できるようになりました。というわけで、早速フィルムをデータ化してみることにしました。
今回のフィルムは2020年8月ごろの記録になります。熊本に来てから、初めてリバーサルフィルムを入れて阿蘇をうろうろしました。
今回使用するカメラ
今回使用するPENTAX 645は、中判フォーマットに入門するために買ったカメラで、大学2回生の頃に購入して使い始めました。普段使用している中判カメラは、PENTAX67 or PENTAX645NIIなのですが、熊本で最初の120フィルムの消費はこのカメラだと思って、PENTAX645を久しぶりに使用することにしました。半分、ちゃんと動作するか確認するためにフィルムを詰めたのもありますが・・・(笑)
撮影した写真
かなり気温が高くて汗だくになりながら撮影した記憶があります。ただ、雲ひとつなく透き通るような空気の日で、最高の撮影日和でした。
阿蘇の山頂方面に車を走らせて、いつもの撮影スポットで愛車と記念撮影。中判カメラで撮るものではないですが、今となってはいい記録です。この頃はZC31Sが愛車でした。
次は、熊本県の代表的な観光名所である草千里です。奥の方に見える山々まで綺麗に見えており、本当に天気が良かった日だったんだなと改めて思います。夏は暑すぎて、観光客がかなり少なかったです(笑)
次に米塚を記録。Velviaらしい青と緑、このフィルムに最適な景色だったと思います。時間帯的に少し逆光だったため、若干オーバー気味に記録しています。この他に数カット記録したのですが、露出が少しでもずれていると本当に残念な結果になるのがリバーサルの難しいところです。
草千里と合わせて、阿蘇に来たら見てほしい場所の一つです。午前中が順光になるので、撮影するなら午前中がおすすめです。
阿蘇五岳の中で、一番よく見るのが写真の杵島岳です。熊本側から上がっても、阿蘇側から上がっても見ることになり、また土の部分が剥き出しになっているのが特徴的なので印象に残ります。Velviaらしい緑色と相性が良くて、何気なく撮った一枚ですが気に入っています。
最後に豊肥本線を走る列車を記録した写真を・・・今は無くなったキハ47定期列車とあそぼーい!です。今回のフィルムは1日で消費しています。終日天気も空気も良いという、最近の夏では珍しい日で、背景に見える外輪山が合成写真みたいになっていました。
この時、所持しているレンズが45-85mmだけだったので、構図は成り行きで決めたところがあるのですが、山が綺麗なおかげで良い画になったかなと思ってます。
あそぼーい!のカットでこのフィルムの消費は終えました。撮影条件がかなり良かったので1日で消費してしまいました。天気が良いのは正義ですね。。。
これで、この1本はおしまいです。
今回のまとめ
今回のフィルムは、2020年8月15日撮影分になります。天気が良く、なおかつ空気の霞もないという1年に1回あるか無いかという日でした。デジタルカメラで撮影した分も撮影日記で過去にまとめておりますが、フィルムだと天気の影響を大きく受けてしまいます。今でこそ、曇りでもそれなりに良い写真を撮ることができますが、フィルム時代から写真をやっている人が天気をやたらと気にするのが分かるなと、改めて思いました。
今回、初めてフィルムスキャナーを使ってデータ化をしてみましたが、データ化する際も露出やコントラストの調整もしないといけないなぁと改めて思いました。これから、色々とデータ化してノウハウを培っていこうと思います。
それでは!
P.S
今年からフィルム関連の記事を書けたら良いなと思います。フィルムスキャナー購入検討されている方は、こちらの記事も参考になればと思います。