変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

2019/11/05 猪名川天文台へ行く

こんにちは、潔く銀です。

最近、天気が非常によくて星が綺麗に見えている日があったので、久しぶりに天体観測をしに行きました。少し前までニュースで流星群が来ているとやっていたので、極大日前後なら撮影することができるかなと思いカメラを持ち出すことに。

いつ以来の撮影になるのかな・・・本当に久しぶりの猪名川天文台になりました。台風の影響か、道中の木はかなり荒れており道路は少し荒れていました。ただ、元々そこまで綺麗な道路ではないので、落石だけ気をつけながら天文台まで上がりました。

現地に着くと、想像より寒くて驚きました。気温計では8℃だったんですけど、風が強くて体感はもっと低い感じでした。パーカーの上にダウンを着ていましたが、かなり寒いなぁと感じたのでほぼ冬の感覚でした・・・気温が低いとテンションが上がるので、僕的にはすごく嬉しかったですけどね(笑)

 

f:id:yuseiphotos:20191108112333j:plain

SONY α7III + EF 17-35mm F2.8L USM

 

というわけで、早速撮影を開始しました。目当ては冬の星座であるオリオン座です。南東方向にオリオン座があったので、猪名川天文台で撮影する際は阪神地区の街明かりが少し邪魔になります。しかし、オリオンの涙もしっかり写っており、今回の空気の条件は非常によかったです。
写真をクリックしてもらうと大きく表示されるのですが、画像の上の方には流星群が写っています。めちゃくちゃ小さいですが、緑色の線になっており確実に流星と判断をすることができます。カメラが進化したおかげで、素人でもこういう撮影をすることができるのは、今の時代の流れですね。

撮影設定は「ISO6400 F3.5 SS20sec」にしました。いつも通りの設定です。

 

f:id:yuseiphotos:20191108112406j:plain

SONY α7III + EF 17-35mm F2.8L USM

 

もう一台のカメラを用意している際に、何枚か連写で撮影をしていたので比較明合成を行ってみてました。特にカメラを動かしたわけではないのですが、星の軌跡がブレブレでびっくりしました。確かに風は強かったのですが、この日使用していた三脚は大きめのものだったのでびっくりです。考えられる原因はストラップを三脚に巻きつけていなかったことぐらいですが、いつも巻きつけていないので正直関係あるのか微妙なところです。

ちなみに、用意していたカメラはCanon F-1です。今回は、ビーナス800を使用していたのでカラーネガで星が撮影できるのかどうか、露出はどれくらいにするかとかを試すために持ち出しました。久しぶりにバルブ撮影をするので、昔ながらのレリーズを使用しました。どれくらい写っているのか楽しみです。

 

 

 

 

f:id:yuseiphotos:20191108112425j:plain

SONY α7III + EF 17-35mm F2.8L USM

 

この日は、非常に綺麗に天の川が見えていたので天文台の背景に来るようにして撮影をしてみました。現在、天文台は何かしらの点検中のようで足場が設置されています。何年もここに通っているのですが、こういうシーンを見るのは初めてで新鮮味がありました。

アンドロメダがしっかりと写っており、良いアクセントになっています。この時期、こういう写し方をすることができるのを初めて知りました。11月のこの時期は意外ときていないということなのでしょうか。

 

f:id:yuseiphotos:20191108112500j:plain

SONY α7III + EF 17-35mm F2.8L USM

 

こちらも比較明合成をしてみました。この写真で60枚ほどの合成です。シャッタースピード20秒なので、20分ほどの撮影で星がこれだけ動いていることがわかります。

この写真も少しずつカメラが動いているのか、軌跡が蛇行をしています。なんで、こんなことになってしまうのだろうか。まさかボディ内の手振れ補正が悪さをしていることはないのか、不安になってきました。
建物も少しブレているので、空気の影響で蛇行しているわけではないことがわかります。今まで、こういう現象が起こったことがないので、これから天体撮影するときは気をつけなければなりません。

 

 

 

 

f:id:yuseiphotos:20191108112512j:plain

SONY α7III + EF 17-35mm F2.8L USM

 

最後は、足場が設置されている猪名川天文台と記念撮影をしていました。1時過ぎぐらいから雲が多く出てきて、星が見えなくなったため暇になり、こういう遊びをしていました。朝焼けっぽくなっていますが、この周辺には送電塔に赤色LEDがあるため、その影響で雲が赤くなってしまいます。肉眼では見えていないのですが、写真ではバリバリ影響でているので怖いですね。

 

f:id:yuseiphotos:20191108112527j:plain

SONY α7III + EF 17-35mm F2.8L USM

 

最後に自分が写っていない、ちゃんとした記録写真も撮影をしておきました。いつもと違う天文台の姿に新鮮味を感じつつ、ズボンが手薄だったため、足から冷えてきて急いで撤収しました。次から行く時は対策しないとダメだなと思いました。


今回は、少し短い時間でしたが天体撮影を久しぶりに行いました。写真では全く撮れなかったのですが、1時間半ほどの観測で
大きな流星が3つほど流れました。カメラに写っていたらとても良い記録になったのですが、なかなか上手くは行きませんね・・・
位置をしっかり合わせて撮影をしているのですが、嘲笑うかのように全然違うところに流れる1日でした。まぁ、こういう日はよくありますし、運次第なのでまた行くしかないですね。


というわけで、今回の猪名川天文台にて天体観測の記事を終わります。
それでは!

 

P.S 前回の撮影は2019/09/10でした。

www.yuseiphotos.work