変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

2016/09/05 野鳥撮影記録



現在、インターンで東北地方へ向かいながら
記事を書いています(笑)


さて、この日も昆陽池へ野鳥観察へ




Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この日は運がありました。
いきなりカワセミさんに出会いました。





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


角度が変わると印象も変わるカワセミ
仲間のアカショウビンを思い出しました。





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


色があんまりキレイじゃない個体ですが
背中の青色はキレイです。





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


ふるさと小径の方を歩いていると
突然現れたオオルリのメス
またしてもあの斑点模様の子
本当によく出会いますが、渡りなのに1週間も滞在しています。

斑点ちゃんと呼んで親しみが出てます(笑)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この斑点ちゃん、何かを追いかけているなぁと
思うとキビタキのメスでした。
秋の渡りで初撮影です(笑)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この日のベストショットはこれ!
キビタキとオオルリの縄張り争い
暗いのでSS稼げなかったのですが
こういうシーンはなかなかレアなのでラッキーでしたw





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


このあとは斑点ちゃんが勝利
そんなに撮られたかったのかなぁ・・・(笑)
背景もいい感じで斑点ちゃんの単体の写真ではベストです。





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


今日もヒヨドリの捕食をパシャり





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


このあとは池を一周して帰りました。
1時間半ぐらい撮影していたのに
帰り際になってもカワセミが同じところにいました。
ご飯たべれなかったのか・・・?


さてさて、この日でEOS7Dだけで撮る野鳥記録は終わりました。
この次の日からメイン機材はα7IIに
一応、併用で使っていこうと思っていますが
階調とトリミング耐性を考えるとα7IIばかりの使用になりそうです。