2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
SONY α7III + MC-11 + SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports 一つ前のモノクロの記事では、情報量を多く残す形でレタッチした。 逆に今回のモノクロはハイコントラストにして、データを落とす感じでレタッチした。 記憶の片隅に残るような印象的な一枚にな…
Canon EOS M6 + EF-EOS M + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports 美しき桜が咲く嘉例川駅 日没直後の桜はとても綺麗だ。 そこを走るキハ40。 令和の時代でも活躍し続ける国鉄型の車両を見れるのは 何気に贅沢なのかもしれません。それにしてもキハ40は息が…
SONY α7III + MC-11 + SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports ダイヤ改正からしばらく経過したが、EF81はほとんど走らなくなった。 角目が最後まで代走していたように見えたが、それもなくなった。 いざ無くなると寂しくなるものだ。。。 ある日の一枚で、…
こんにちは、潔く銀です。門司機関区のEF81定期運用が無くなったということで、撮影対象が減って悲しい管理人です。熊本に移住して5年間、近くに国鉄型機関車の貨物を撮ることが出来る環境があり、たくさん撮影したので振り返ります。今回は、門司機関区でも…
SONY α7III + MC-11 + SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports ある日の熊本市電の一枚。 何気に古くなってきている1081号車は良く見るとボロボロで いつの間にか引退してそうだと思い掲載する 熊本市電オリジナル塗装を維持している車両なので、そのうち記…
こんばんは、潔く銀です。この日は、桜が満開ということで有休を取得して、桜が満開の嘉例川駅で撮影することにしました。陽が沈んだ直後が狙いだったので、夜まで撮影することにしました。
こんにちは、潔く銀です。この日は、春の肥薩線を撮影するために桜が満開の嘉例川へ。特に移動することもなくべったり嘉例川駅で撮影し続けます。
おはようございます、潔く銀です。この日は、桜が満開ということで有休を取得して、桜が満開の嘉例川駅で撮影することにしました。始発から撮ろうと思ったら、想像以上にカメラマンがいて驚きました。
こんにちは、潔く銀です。ダイヤ改正前は詰め込みで色々と撮影しましたが、そのあとは撮影意欲ががっつり減って撮影機会が減少しました。ただ、3月末には桜が咲き始めたので、天気も良かったのお出かけする機会がありました。
Canon EOS M6 + EF-EOS M + SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports 一瞬、国鉄時代にタイムスリップしたような感じになった 国鉄時代車両ならではの雰囲気が撮れた。 どんどん撮る被写体が減って行く中で、このキハ40は救世主になってくれそうだ。 ↓こちら…
こんにちは、潔く銀です。久しぶりに愛車が帰ってきた!ということで、桜を求めてドライブすることにしました。まずは、南阿蘇から走り抜けることに・・・
SONY α7RII + MC-11 + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports 三角線にある波多浦駅の近くにある煉瓦造りの塩屋トンネル 明治時代のものだが、今もバリバリの現役である 白黒にしてより一層、国鉄時代の雰囲気を出してみた。 ↓こちらメインブログになります…
こんにちは、潔く銀です。3月はいよいよダイヤ改正というXデーがあり、国鉄型機関車の定期運用消滅が目前になり、撮っておきたいなという気持ちが強くなり近場のみですが、がっつり撮影に。