こんにちは、潔く銀です。この日は、帰省したタイミングで難波・新世界の方に遊びに行ったので軽くスナップして楽しむことにしました。
今回のスナップでは、機材絞りをしてみました。たまたま持って行ってたレンズがSIGMA 70-200mm F2,8 DG OS HSM Sportsだけで、広角〜標準はiPhoneで撮れば問題ない!というわけで、撮り鉄レンズだけでやることにしました。このレンズだけ持ち出したのも帰り際に阪急電車を撮影するため・・・だったんですが(笑)
最初にカメラを出した場所は、新世界市場屋台街です。昔ながらの商店街となっており雰囲気があります。ちょっと観光地感も出ていましたけどw
70-200mmというレンズでスナップというのは難しいところですが、切り取り方次第では面白いスナップもやれるのではないかということで、最初は大口径レンズを活かして背景をぼかしてみました。ホルモン焼きそば・・・少しだけ気になりました。
なぜ、大阪のおばちゃんはトラやらヒョウが好きなのだろうか。何故か被り物まであった新世界市場。
おっ茶ん。大阪らしいアイデアやなと思いながらスナップ。比較的新しいレンズは球ボケが綺麗なので良いですね。
商店街の全体像を望遠レンズで切り取ってみました。赤い提灯が大量にある商店街、大阪の商店街はどこも派手なので良いですね。
久しぶりに通天閣に来ましたが、やっぱり目立つ存在だな。この日は、非常に天気が良く冬らしい澄んだ青空でした。
ここからは、嫁さんの希望で道頓堀まで歩いてみることにしました。結構、距離はあるのですが久しぶりに大阪の街を歩いたので、新鮮でかなり楽しむことが出来ました。
メインストリートから少し中に入ると、奥ゆかしい路地裏が多く存在しており、定期的に吸い込まれました。途中、写真を撮っていると外国人のお姉さんがついてきて、あまり人がいないところで急に後ろに立たれたのでびっくりしたのを今でも覚えています。
道頓堀周辺は完全に観光地価格という感じでした。外国人と日本人が半々くらいなのではないかと感じました。かに道楽、一度は行ってみたいなぁと文字を見る旅に思い出します。グリコは撮らなくてもよいでしょう。
日曜日と祝日に挟まれた平日なので、思っているよりも人が多かったです。心斎橋筋は多くの人で溢れていました。こういうところを見ると、やっぱり都会だなと感じました。この後は、70-200mmを出したまま歩くのも微妙な感じになってきたので、写真を撮らずに本町まで歩いて梅田をうろちょろしました。70-200mm1本だけで街スナップをするという縛りプレイでしたが、こういう系は35mmとか50mmがやっぱり良いなと感じました(笑)
ただ、大阪を久しぶりに練り歩いてみて、懐かしさを感じることが多々ありました。次は、日本橋でゆっくりしたいところです。というわけで、これにて終了です。
P.S
大阪梅田駅に立ち寄った際には、阪急のダイヤ改正HM付きを狙って記録しました。短時間の撮影でしたが良い成果だったなと振り返って思います。