変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

2025/02/10 梅田駅でダイヤ改正前の阪急を記録する

こんにちは、潔く銀です。今回は、阪急のダイヤ改正のHMを撮影する機会があったので、神戸線メインで記録することにしました。

 

結婚式などで2週間おきに帰省している管理人ですが、この日は少し時間を取ることが出来たので大阪梅田駅で、阪急神戸線を撮影することにした。2月22日に阪急神戸線宝塚線ダイヤ改正が行われます。今年のダイヤ改正も阪急の歴史から見るとかなり大きいダイヤ改正で、神戸線は10両編成での運行消滅、ラッシュ時の準特急追加、そして通勤急行がなくなり塚口駅を通過する快速の新設などなど、自分の知っている神戸線は、過去帳入りするんだと思いダイヤ改正HMは記録しておきたいとオタク心に火がついて撮り鉄することにしました。

 

SONY α7RII + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports

 

まず、最初にやってきたネタはトムとジェリー号です。ラッキーなことに特急日生エクスプレス運用を撮ることが出来ました。珍しく平日ラッシュを撮影したので、久しぶりに見ました。

 

SONY α7RII + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports

 

さっそくやってきたダイヤ改正HM付きの8001F。狙いの編成だったのですぐに出会うことが出来てよかったです。まだ幕の8001Fにつけてくれたのは嬉しいですね。最近は、LED方向幕だらけになってしまったので、設定に気を付けないといけなくなり面倒です。

 

 

 

SONY α7RII + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports

 

なんかたくさん人がいるなと思っていると、やってきたのはダイヤ改正HM付きの7002Fでした。人が集まっているから、おそらく一番撮りたい編成が来るだろうと思っていたらビンゴでした。7002Fはまだリニューアルされてないので、標識灯は電球のままでこの一枚を撮れたのは嬉しかった。

 

SONY α7RII + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports

 

7000系もリニューアルされていってるので、そのうち方向幕もLED化されるのだろうなと思ってます。通勤急行も過去帳入りすることで、重点的に記録しました。

 

 

 

SONY α7RII + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports

SONY α7RII + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports



連続でやってきたダイヤ改正HM付きの編成、阪急9002Fの通勤急行でした。非常にラッキー。効率よく3本撮ることが出来たので満足して宝塚線へ。

 

SONY α7RII + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports

SONY α7RII + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports

 

ついでに、宝塚線ダイヤ改正HM付き8006Fも記録することが出来ました。こちらも平日限定運用の特急日生エクスプレスで撮ることが出来てラッキーでした。短時間でHM付きをポンポン記録出来たので言うことなしです。最初から最後まで、1000系に出会わなかったので良かったです。

自分の知ってる神戸線はこれでおさらばかなという感じで、色々と思い返しながらシャッターを切りました。しばらく関西への帰省予定は無いので、次に阪急を撮るのは夏かな。それでは!

 

 

P.S

前回は、半年前にトムとジェリー号を追いかけたときに阪急を撮影していました。たまに追いかけていますが、たまにちゃんと記録しておくのが良いですね。そろそろ京都線を撮りたいところだが・・・(笑)www.yuseiphotos.work