変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

2022/08/20 鳥栖駅で軽くスナップ

こんにちは、潔く銀です。SL人吉を乗車して熊本から鳥栖まで来ました。復路も乗車してとんぼ返りするので、鳥栖駅でしばらく待つことにしました。

 

この日は、列車を撮るのではなく乗ることにしました。SL人吉も不穏な噂を時々聞くので、乗れる機会があるのであれば乗っておかないなと思い、乗車してみました。ただ、熊本から全区間乗車すると、微妙な時間になってしまうので復路も乗車することにしました。

 

ただ、待ち時間もまた中途半端という・・・青春18切符で乗車していたので、どこか行こうかとも思ったのですが、それも微妙だったので鳥栖駅周辺をうろうろすることにしました。

 

SONY α7III + FE 28mm F2 + Fisheye Converter

 

この機関車は、イギリスから輸入されたタンク式機関車で、日本仕様に改造されたものになります。また、民間工場が国内で最初に量産化に成功した蒸気機関車のようです。

 

 

 

SONY α7III + FE 28mm F2 + Fisheye Converter

SONY α7III + FE 28mm F2

 

8月に訪れた証拠をサラッと撮影しておきました。歴史をサラッと調べたら、川崎重工にて製造されてから北越鉄道株式会社・今の信越本線で活躍していたようです。その後、時を経て国鉄の所有物となり鳥栖機関区に配属され、最後の時までこの地で活躍していたようです。

 

SONY α7III + FE 28mm F2 + Fisheye Converter

 

横からも記録。最近は、C57とかD51とかデカい蒸気機関車しか見ていなかったので、なんか小さいとかわいいです。

 

 

 

SONY α7III + FE 28mm F2

 

続いて、鳥栖駅をバックに記録しました。鳥栖はかつて機関区・操車場があり大規模な旧国鉄業務機関があり、「鉄道のまち」と言われておりました。大きくて長いホームは、かつての名残です。ひっそりと保存されている貴重な機関車なので、鳥栖駅に立ち寄った際は見てほしいですね。

 

SONY α7III + FE 28mm F2

 

最後に813系を撮影しました。関西の223系と同世代の車両で、どこか懐かさを感じることがあります。JR九州の車両で、一番見てないけど一番見慣れた車両だったりします。ダイヤ改正で813系が熊本に来たりしないなかなと思いましたが、821系が来るようになってしまいました。

415系が引退したら、次は813系でしょうか・・・日々の記録が大切になりそうですね・・・

 

 

この後は、SL人吉の復路に乗るために鳥栖駅に戻ることにしました。

 

 

それでは!

 

P.S

SL人吉の往路乗車備忘録は、以下リンクにまとめてます。興味あれば、こちらもぜひ。

www.yuseiphotos.work