こんにちは、潔く銀です。今回は、思いつきで訪れた浮島神社で朝焼けを撮影した時の写真を載せていきます。
4月18日に野鳥撮影でこの場所に訪れた時に、方角的に朝焼けの撮影をすることができそうだなぁと思っていたのと在宅勤務で崩れた生活習慣を直すために、徹夜してから朝焼けの撮影を思いつきこの場所に来ました。
狙いよりは焼けませんでしたが、それでも美しい朝の光景を見ることができました。聞いていた通り、水鏡のようになりとても美しかったです。
そういえば、この日はメインではなくサブ機のSONY α7IIで撮影していました。最近、SONY α7IIの方が風景写真の時は色味が決まりやすく扱いやすいなぁと思うことがあり、高感度や動体撮影をしない時はこっちのカメラを使うようにしています。
阿蘇の山頂の方に訪れていたら、すごい綺麗な景色が見れたのでしょうか・・・どうなのでしょうか・・・
少し神社から移動して、田んぼの畦道からも撮影をしました。同じばかりのカット撮っても面白くないのでね(笑)
少し時間が経つと、朝焼けのピークは過ぎており風景写真って難しいなと改めて思いました。ただ、こっちに来てから天気の悪い日が多く、あまり良い景色を見ていなかったので見れて良かったなと思いました。
この後、家に帰宅して起き続けないと生活習慣治らないのですが昼まで寝ることになり、結局生活習慣は不規則なまま5月が過ぎてしまいました。まぁ、睡眠時間をかなり減らしていたのでブログの更新は捗りましたけど(笑)
というわけで、久しぶりの朝焼けの写真となりました。この後は、天気が悪い日がさらに続くことになり、朝焼けを見る機会が無くなるんですが・・・(^^;)
そもそも朝弱いんで、朝焼け撮るの苦手なんですけどねw
次回は、菊池渓谷を訪れた時の写真になります。それでは!