さて、前日に予行練習していたのは
天気が崩れるのが分かったため
画角はどんなもんだろうかなどを知るために
千里川やスカイパークに寄った後、猪名川土手に行ってました
そして、予定通りの大雨
たくさんの雨が降っている中を
自転車を漕いで現地へ

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
到着した時にB777が離陸していきました
設定はほとんど前日に撮影したものと同様で撮影
感度だけ少し上げております
クロップして35mm判換算900mm
IS01250 F6.3 SS1/640

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
Lrのプリセット「古い極線」から弄りました
Lightroom5.7.1だとα7IIの14bitRAWは対応していませんので
こういう撮影シーンではJPEGのみで
画質はエクストラファインを使用して撮影しています
なので、JPEGデータをいじっている形です
新しいPCを購入した場合にLrは更新しようと思っていますw

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
連写をしているので離陸の瞬間も撮影
ベイパー出ろ!!!と思っていましたが出ないもんですね(^^;)
ここで気づいて欲しいのは
こういう悪条件でもα7IIはしっかり被写体を追っているということです
MC-11を使用してレンズはC150-600
フレキシブルスポットのAF-Cですが合えば追いかけてくれます
最近ハマっているフィルムプリセット
この一枚には「Kodak Ektachrome 100G」を使用

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
B777の離陸後に飛んだ飛行機はベイパーが・・・
こういう曇りの時は「Kodak Ektachrome 100G」が結構いい雰囲気を出してくれます
あくまでフィルム風という感じですが
いちいち弄るの面倒なのでフィルムプリセットを使用しているのもあります

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
雨がどんどん強くなってきました
この時はすでに大雨警報が出ていました
僕は濡れるの覚悟していたのですが
α7IIの雨対策が甘く、想像以上に濡れてしまいました(汗)
あくまで「防塵防滴に配慮した設計」であるので
EOS1D系などのように信頼してはいけません(^^)
これは着陸機でしたが
路面に浮いた水を弾きながら降りてきたので
すごくかっこよかったです

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
離陸する際に背景が見えないくらいになってきたので
これを撮影して帰路につきました
かなりα7II濡れましたが問題なく動いてくれてるのでよかったです
次の大雨の時はスカイパークで狙い撃ちしたいと思います