変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

New FD 50mm F1.4で撮影する祇園祭2019

 

こんにちは。変なカメラを使って縛りプレイをするのが好きな潔く銀です。
でも、ドMじゃありません。

 

というわけで、前回の記事でアナウンスしたNew FD 50mm F1.4だけで縛りプレイをした結果を、ここで載せていこうと思います。この記事では、50mm単焦点だけで縛りプレイをする人やオールドレンズが好きな人の参考になればいいなぁと思います。

 

普通に撮影した写真が見たい方は、下の記事を見て頂けると嬉しいです。下の記事では、スタンダードなズームレンズを使用しています。撮影記録なので、それなりに良かった写真はNew FD 50mm F1.4で撮影した分も載っています。

 

 

www.yuseiphotos.work

 

 

f:id:yuseiphotos:20190719114936j:plain

SONY α7III + New FD 50mm F1.4

 

 

今回もかなり写真多めの記事になります。もし、見られるならWi-Fi環境下かつPCで見られることをオススメしますが、スマホでも見て頂けると嬉しいです。

 ちなみに、New FD 50mm F1.4は1979年に発売されたレンズで、今年で登場してから40年が経ちます。完全にオールドレンズなんですが、オールドレンズ感が無い写りを提供してくれるレンズです。個人的な意見になりますが、CanonのFDレンズを使ってみたいという方は、間違いなくこのレンズから買うべきだと僕は思っています(笑)

 

f:id:yuseiphotos:20190719114849j:plain

SONY α7III + New FD 50mm F1.4

f:id:yuseiphotos:20190719114900j:plain

SONY α7III + New FD 50mm F1.4

 

烏丸通の屋台がある場所を適当にパシャパシャ撮影していました。ピントは適当に合わしております。絞り値はF2を選択しています。絞り値の選択はスナップ撮影においてかなり重要であると考えており、僕がこのシーンでF2を選択したのは、立体感を出したかったからです。

2枚目の写真は、「ウィングス京都」の看板と下に見える「京都タワー」を写したかったので、少し考えて構図を撮りました。さりげなく「京都」を入れることで、一瞬で祇園祭だとわかると思います。

自分の写真スタイルとしては、写真集の中でパズルのように繋がる一枚を撮るということです。なので、ブログの記事にも繋がりを持たせるような構成を考えています。

 

 

 

 

f:id:yuseiphotos:20190719114910j:plain

SONY α7III + New FD 50mm F1.4

 

f:id:yuseiphotos:20190719114923j:plain

SONY α7III + New FD 50mm F1.4


祇園祭は、気温がそこまで高くなくても人の熱気でかなり烏丸通は暑いです。こういう時、冷えたビールを飲むのは最高です。酒に合いそうな美味しそうなものがたくさんあってワクワクしました(笑)

 

烏丸通で、とりあえず焼きそばを食べました。今回の屋台は外れてしまい、少し不満足でした。ホルモン焼きそばも食べたのですが、こちらも外れ。今年の屋台ガチャは外れに終わりました。腹ごしらえを終えて、四条通りに戻りました。

 

f:id:yuseiphotos:20190718211553j:plain

SONY α7III + New FD 50mm F1.4

 

ブルーモーメントの時間は美しい...ということで、この一枚が僕の中でのお気に入りです。色合いから構図のバランスなど、かなりいい感じに撮れたのでは無いかと思います。

 

f:id:yuseiphotos:20190719115036j:plain

SONY α7III + New FD 50mm F1.4

 

f:id:yuseiphotos:20190719115102j:plain

SONY α7III + New FD 50mm F1.4

 

f:id:yuseiphotos:20190719115121j:plain

SONY α7III + New FD 50mm F1.4

 

50mmという焦点距離は、広角感あるイメージで撮影することもできるし、クローズアップ的なイメージでも撮影することができる面白い画角であると、私は考えています。
切り取り方次第で、表現は様々です。極端な焦点距離を使うとワンパターンになりますが、1本でこういう撮り方ができるのは50mmの特徴では無いかなぁと思います。

今回は、トリミングは全くしていないです。50mmの良さを伝えるためにトリミングなしにしています。野鳥の撮影とかはガンガントリミングしちゃいますけどね(笑)

 

f:id:yuseiphotos:20190718211959j:plain

SONY α7III + New FD 50mm F1.4

 

f:id:yuseiphotos:20190719134305j:plain

SONY α7III + New FD 50mm F1.4

 

f:id:yuseiphotos:20190719115140j:plain

SONY α7III + New FD 50mm F1.4

 

f:id:yuseiphotos:20190718212110j:plain

SONY α7III + New FD 50mm F1.4

 

祇園祭らしい写真とは何か...日本三大祭りであるので、和な感じを出したく提灯を出来るだけ入れるように撮影していました。
ろうそく、和傘とのコラボはかなりいい感じでした。圧倒的に雰囲気重視の一枚になりますけどね(笑)

 

今回使用しているNew FD 50mm F1.4は非常に安定しており、 開放での撮影だと柔らかい写りになりますが、F2くらいからはかなり安定した描写になるので、上4枚のようなシーンでも問題なく撮影をすることができます。少し背景をぼかして撮影したい時には、このレンズの良さを感じます。

とても優秀なレンズで、オールドレンズの雰囲気を持ちながら、しっかりと写してくれるのは、僕の作風に合っています。

 

 

 

 

f:id:yuseiphotos:20190719115159j:plain

SONY α7III + New FD 50mm F1.4

 

f:id:yuseiphotos:20190719115213j:plain

SONY α7III + New FD 50mm F1.4

最後は、人がたくさんいるのがわかるように撮影してこの記事を〆ようと思います。
京都の中心で行われる祇園祭は、かなり特徴的な祭りだと思っています。最後の一枚のようにマンション、オフィスビルがあるような都会で、大規模に行われる祭りはなかなか無いのではないかと・・・

 

もし、来年参加される方は、こういう縛りプレイで遊んでみても楽しいと思います。不便な単焦点レンズを持って、いい写真を撮ろうとするとかなり考えて撮るので、写真の上達もかなり早くなります。
もし、この記事を見られて縛りプレイをしようと思った方は、コメントいただけると嬉しいです。

 

また、何かイベントがあれば、違うレンズで縛りプレイをしてみようと思います。