変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

2024/12/29 雑記 Amazonブラックフライデー2024の購入品まとめ

こんにちは、潔く銀です。今年のAmazonブラックフライデーはかなり派手な感じだったので、今年1年の締めで色々と買ってみました。

 

毎年、Amazonブラックフライデーはお得感があまりない感じで、生活用品だけサクッと買っていましたが、今年は結構力が入っていたようで安くなっているものが多く、特にApple製品や焦点工房のレンズなどはかなり魅力的だったなと思います。ただ、今回はそこまで予算をかけるつもりなかったので、前々から欲しかったものをサクッと買いました。

 

iPhone 11 Pro

 

まずは、Anker Nano II 65Wというすごくコンパクトなプラグです。最近、Macbookを持ち出して外で使用する機会が多いのですが、純正のアダプタは大きくて重たく使いづらいのでイライラすることが多かったです。買う予定はなかったのですが、タイムセールの価格的にお得感を感じたので、今回導入することにしました。
使用してみた感じは、充電したときはじんわり温かくなる程度で、充電速度も特に不満はなく流石Ankerだなと思いました。これで持ち運びが楽なります。

 

iPhone 11 Pro

 

次はリプトン紅茶の白缶エクストラクオリティダージリンです。少し前に緑缶のほうも買ったのですが、少しだけ値段が安かったので買ってしまいました。管理人は、コーヒーが飲めないかつ、最近は糖分を気にして体調管理しているため、冬は紅茶の消費が激しくなると思って追加しました。香りも味も良いのでコスパは高いです。

 

iPhone 11 Pro

 

次は、DDR5 6000MHz PC5-48000メモリを購入しました。ブランドはACClamatorという知らないメーカですが、写真編集用PCはこれまで32GBで戦ってきたので、この機会に増設したいなと思って買いました。Lightroomで写真を編集していると想像以上にメモリを食っていることが多く、32GBいっぱいいっぱいまで行くことも時々ありました。

ただ、使用しているPCに挿したところ相性問題で使えないことが判明。マザボにKitとして販売されていたSamsung製のDRAMですが、同時挿しするとブルースクリーンに・・・クロック数を落とすと出なくなりますがベンチのスコアも落ちるので、また別用途で使用することにしました。残念・・・

ちなみに、どちらも6000MHzでベンチマーク測定してみると、元から挿してるほうが明らかに7%ほどベンチが良いので、マザーボードに対して最適化されてそうな雰囲気も感じました。それともメモリOCが良くないのか。うーん、これは使いづらいので戻すことにしました。ちなみに、今使用しているPC構成は以下のリンクにまとめています。

 

yusei-roadstar.hatenablog.com

 

iPhone 11 Pro

 

次に購入したのは車載とかで使えそうなカメラ用の吸盤マウントです。フルサイズミラーレスでも軽いレンズならいけるかなと思って購入しました。使用用途は車載動画用・・・来年はVLogをやってみようかと思って購入してみました。もしかしたら、他の用途でも使用できそうな感じでしたので、何かしら使っていこうと思います。最近、これだけたくさんのデータを残すことができるのに、静止画ばかり残しても面白くないなと感じており、ちょっと来年からは思考を変えていこうかなと思います。

 

iPhone 11 Pro

 

今回、購入した中で唯一の余計なものです。前々から欲しい欲しいと思っていたニキシー管風のLED時計です。こういうガジェットに弱く、珍しく割引されていたため買ってしまいました。デザイン的には本物っぽい感じのものが好きなのですが少しお値段が張るので、一番安かったこちらを購入。家にはニトリで購入した電波時計を一つ置いてるのですが、部屋を暗くするとスマホを見ないといけないのが面倒でした。日光があまり好きではなく、日中でも部屋を暗めにしているので光る時計はそこで役に立っていたりします。

というわけで、今年はちょろちょろとブラックフライデーで購入しました。買ったときと今の値段を比較すると6729円は得してそうです。今年のブラックフライデーはかなり力が入っていたので、来年も期待したいところです。貯金頑張るかぁ・・・

 

P.S

ブラックフライデーではちょこちょことガジェット系の記事を書いていました。2021年はSONY α7III用にSDカードを2枚購入していました(笑)

www.yuseiphotos.work