こんにちは、潔く銀です。この日は、検測車BIG EYE狙いで川尻駅へ。短時間の撮影となりましたが、珍しく駅撮りをしていきます。
この日は、車のメンテナンスがあったので熊本市方面へ。最近は、トラブルなく走っている愛車ですが、エンジンチェックランプは相変わらず点灯しており気になったので点検してもらいました。古い車だけあってセンサが壊れているのでしょう。警告ランプは点灯しているのにECUはエラーが出ていないという謎な現象・・・まぁ、そのうち直るかなと思いつつ、オイル交換だけしたので試走のついでに撮影をしていきます。BIG EYEの検測情報をもらっていたので、三角線で撮影する前に八代から上ってくるダイヤを川尻駅で撮ることにしました。
川尻駅以外で撮れるところに行ってもよかったのですが、時間が間に合うか微妙だったので駅撮りで我慢します。上りホームから狙うのはイマイチな構図になりますが、撮れないことも無いので望遠気味の構図で撮っていきます。
三角線を走るキハ147系がちょうどやってきました。またもや106が来たので遭遇率が高いなと思います。長崎本線のキハ47が6月いっぱいで撤退ということで、三角線も本格的に撮影していたほうが良いだろうなと思い始めました。
そして、狙いのBIG EYEが走ってきました。初撮影になりますが、センサがついていないかわいらしい顔が先頭でやってきました。まぁ、記録程度の撮影です。本番はこの後に向かう三角線が本番です。
川尻駅に来ることはしばらくないので、ついでにななつ星も撮影しておこうと思って待っていると、いつもと違うヘッドライトが見えたと思ったら、まさかのDD200牽引でやってきました。そういえば、知人からこの日はDD200牽引でやって来るかもという情報を聞いていたので、予定をあけておけば良かったと後から思いました。DD200の旅客デビュー戦を早速見ることが出来て良かったです。こういう駅撮りではなく、いつもの慣れているところで撮影したかったところですが・・・
ななつ星を撮影後は、こっちを追いかけたくなった気持ちを押さえつつ予定通り三角線の撮影に行くことにしました。この日の撮影はまだまだ続きます。