こんにちは、潔く銀です。広島観光中に出会った保存SL、C59 161号機を記録しました。静かに眠る姿を記録しておこうとシャッターを切りました。
原爆ドームから広島城へ移動中に、たまたま出会った静態保存されたSLを見かけて、思わず立ち寄りカメラを向けました。場所は、グリーンアリーナ近くの公園にポツンと置かれていました。立ち寄ったタイミングが平日の午前中ということもあり、人がいない状態でゆったり記録することにしました。日曜日は周囲にすごい人がいましたが・・・
天気が非常に良くて撮影日和、そして背景にある紅葉もかなり良い感じで、季節感ある記録写真を撮ることができた。比較的、綺麗な状態で保存されており大切にされている感じがあった。C59は全国に3両しか保存されていないらしく、貴重な機関車だったりする。
魚眼レンズでも記録した。午後からは逆光になるので、午前中に記録するのが一番良い時間帯だった。事前情報は全く持っていなかったが、本当に良いタイミングに来れたと思う。
保存状態が良いため画になる。一番綺麗な時期は、過去写真を見ていると2020年頃のように見えたが、そこからかなり綺麗な状態を保っているので感心する。
尾灯は電球が入っておらず、色が塗られている状態のところを見ると、過去に壊されてしまったのかなと推測する。C59 161号機の晩年は、糸崎機関区に所属しており急行「安芸」を牽引していた実績がある。広島では馴染みのある機関車だったみたいです。
最後にローアングルで一番綺麗な光線状態で撮りました。いつまでも美しい姿を保って欲しいなと思います。広島市内のど真ん中にある保存SLで、近くにはたくさんの観光地があるので、鉄ヲタなら広島旅行の際に訪れることをおすすめします。
というわけで、久しぶりの保存SLを記録した記事でした。次は、最近静態保存されたSL人吉58654を記録しに行こうかなと思います。それでは!
P.S
前回の保存SL記録は、2年前の高千穂のハチロクでした。また見に行きたいところです。